昨日は一日休養DAYのつもりだったのですが、急用ができて外出したので、思っていたより活動的な一日になりました。
自転車で行ける距離だったのですが、少し遠くて慣れない場所だったので、今までなら頓服を飲んでいたと思います。
でも、昨日は頓服を飲まずに行きました。
特に体調に問題はありませんでしたが、他の用事や家事をやってヘトヘトになって、夜に具合が悪くなりました。
- 喉の詰まり
- 焦燥感
- 気持ち悪さ
- 冷や汗
などなどが出現。
言葉に表すのは難しいですが、ギューっとなる感じです。
今までなら
ちょっと調子悪いから頓服飲んでおこう〜
ってなってたやつ。
この、ギューっとなる症状を、パニック発作の前兆と捉えるか離脱症状と捉えるかで、取るべき行動も変わってきますね。
パニックが完治していないのであれば、薬の力を借りた方がいいのかもしれない。
でも、これが離脱症状なら…
薬のせいで起こっているということ。
薬を飲み続けていたら、この症状は治ることはありませんね。
昨日は頓服を飲まなかったけど、自然とギューっとした症状は治りました。
薬を飲まなくても治るんだ
と、実感できたのは良かったです。
でも、ギューっとなっている間は苦しいし、これ以上酷くなってパニック発作になったらどうしようっていう不安でいっぱいになるし、全身に力が入っているから疲れるし。
薬を飲んで抑えた方が圧倒的に楽。
昨日も
「薬飲みたい」
って何度も思ったけど、我慢しました。
薬を我慢している
っていう発想の時点で、依存しているなぁ。
薬物中毒ですね、完全に。
毎日、常に薬がちょっと足りない感じがしています。
耐えられる程度なんだけど、耐えているので疲れます。
早く、この耐えている・我慢している感じがなくなってくれたらいいな。
ソラナックス
朝:0.2mg
夕:0.2mg
寝:0.182mg