減薬日記

【減薬40%】G.Wと減薬ペースの調整のこと

10連休が終わりましたね。
のんびりしたり、出かけたり、充実した10日間でした。

 

減薬は、コツコツ進めて40%減に到達しました!
服用しているのは、元の量の60%です。

途中で頓服として少し足したりしているので、きっちりとしたペースではありませんが。

 

家族と一緒なら、電車に乗って遠出でも、一日の服用量を超えない範囲で薬の管理ができています。
夕方に飲む薬を、電車に乗る前に早めに飲んで頓服代わりにしています。

 

でも、一人で電車に乗る時はそれでは足りないって思ってしまいます。
一回分の量を減薬せずに飲む(0.2mg)感じです。

 

少しでも多めに飲んだ方が安心感は強いのですが、次の日のしんどさも強いので、やっぱり頓服に頼らない生活にしたいなぁ。

あとは、水溶液減薬で少しずつ減らしているので、私の身体は今の量(元の量の60%分)で問題なくなっているのに、

心理的に

減薬前の60%分しか飲んでいない

という不安感が少しあります。

 

今の量で慣れてきたので、体の調子も心の調子も今の量で大丈夫なのに、ただ「元の量より減っている」っていう事実に不安がっているだけ

 

元の量の60%でもパニックを起こすことなく過ごせているんだから、昔ほどは薬に頼らなくて済んでるってことですよね。
喜ばしいことなのに、なんだか心細いというか不安というか。

でも、本当に一時期よりはとても元気になったと思います。
今みたいに、特急列車に普通に乗れる(頓服は飲みます)ようになるなんて昔は信じられなかったな。

 

最近は、5日で1%減薬の期間と、7日で2%減薬の期間を交互に作っていました。

でも、一気に2%減らすとちょっと体へのダメージが大きい気がする。
離脱症状なのか気のせいなのかはわかりません。

2%も一気に減らした!

っていう不安からきてる体調不良かも。

 

そこで、7日で2%減らすところを3日と4日で1%ずつにしてみようと思います。
あんまり違いがなさそうだけど、まあ、気持ちの問題です。

「急に減らした」って思うだけで、不安感で離脱症状のような体調不良が出る可能性があるなら、その可能性を無くすだけで心理的な負担も減りますからね。

ここまで減薬を進める間に体調が悪い時期も結構あったし、パニックの不安もあったけど、淡々と進められました。

 

減薬のセオリーの
減薬→プチ離脱症状→脳の回復(離脱症状が出なくなる)→また減薬
というペースはあまり守れていません。

減薬を進めても、離脱症状と思われる体調不良が出る時と出ない時があるし。

体調不良がおさまってから減薬を進めるとなると、日頃から体調不良の日の方が多いので、なかなか減薬を進めるタイミングが見つからないからです。

 

私の脳は、ちゃんと回復してくれているのかな?
半年以上かけてここまで減らせたんだから、たぶん大丈夫だと思うけど。

心配な気持ちを持ちつつも、また淡々と進めていきます。

ソラナックス
朝:0.104mg
夕:0.152mg
寝:0.104mg

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ

POSTED COMMENT

  1. ペケ より:

    こんにちは、コツコツと進んで40パーセント減!すごいです!
    まだ減薬のスタートラインに立ってもないので羨ましい!
    きっとこのまま半分まで、そして断薬までいけると思います!
    やっぱり薬が減ると楽になった部分とかもあるのでしょうか?
    体が軽いとか?
    因みに、ワコさんは、次の薬の服用の時間が待ち遠しいとかありますか?私はまだそれがあります。体調が整ってないので。
    あと脚が重だるい感じの離脱症状ってありますか?

  2. wakokaw より:

    ペケ様
    こんにちは。
    時々、うまくいくんだろうか…と不安に思うことがあるので、そう仰っていただけると励みになります!
    薬が多い時はボーっとして体が重い感じがあったのが、薬の量が減ると軽くなったような気がします。
    目に見えて楽になったというわけではないのですが…
    夕方の服用分を朝に頓服として飲んで、その後寝る前まで飲まないことがあるのですが、それだけ間隔があると「薬飲む時間までまだあるな~」と気になったりはします。
    待ち遠しいというほどではないです。
    減薬を始めたばかりの時は、脚だけでなく全身が重だるい感じでした!最近はあまりそういう症状は出なくなりました。

コメントする(管理人の承認後に表示されます)

メールアドレスが公開されることはありません。