先日、頭や体が痛いと書きました。

原因に思い当たる節があります。
それは頓服を多めに飲んだことです。
頭や体が痛くなり始める2日前、頓服が必要な外出がありました。
その時は一日で0.15mgオーバー。
翌日から、普段通りの量に戻したんです。
そしたら全身に痛みが…
もしかしたら、頓服で一旦増やした服用量が急激に減ったことによる離脱症状だったのかも。
推測ですが。
だって、0.15mgを急に減らしたら体に負担かかりますよね。
私が減薬を始めてから3ヶ月くらい経ちますが、やっと全体の0.15mgくらい減らせたところです。
3ヶ月かかるものを、1日で減らしたら辛いに決まっています。
減薬を始める前から
頓服が必要な、負担がかかる外出
↓
翌日は思ったほど疲れが出ない
↓
その翌日から数日、全身の倦怠感と疲労感
というパターンが多かったなと気づきました。
一日開けて疲れが出たのだろうと思っていましたが、もしかしたら薬による症状だったのかもしれませんね。
負担がかかる外出をしたら何日も残る疲れが出るって思い込んでいたけど、疲れじゃなかったのかも…
もちろん疲れも溜まりますが、睡眠である程度は回復するはずだし。
体力がないからすぐ疲れて、疲れが残りやすいんだと思っていたけど、そうじゃない可能性もあります。
減薬は進めていますが、どうしても頓服が必要な場面はやっぱりあります。
なるべく少ない量でなんとかするか、頓服を飲んだ翌日に急に元の量に戻さないとか、そういう対策がいいかもしれません。
頓服の在り方は、私が減薬を進めていく上での課題です。
ちなみに、今回の全身の痛みは約5日くらいで治りました。
このペースも頭に入れておこう。
ソラナックス
朝:0.152mg
夕:0.152mg
寝:0.152mg